黄帝内経 コウテイダイケイ
■講師
小金井 信宏 コガネイ ノブヒロ 先生
プロフィール:
北京中医薬大学、学部・大学院卒業。中医師、中医学修士。株式会社日本生体調準医学研究所所長・代表取締役社長。
『わかる使える・漢方方剤学(時方篇)』 『同(経方篇1)』 『中医学ってなんだろう-①人間のしくみ』(全て東洋学術出版社)など著書多数。
■内容
「黄帝内経」とは中国伝統医学の根幹をなす中国最古の医学書といわれています。その内容は専門的で難しく、専門家が読むものと思われがちですが、現代の私たちが生活の中で実践できる、健康にかかわる知識が多く記されています。現在知られる健康知識の出典がここだったと目からウロコの内容もあります。
「女性は7の倍数、男性は8の倍数」という言葉が耳に残るテレビのコマーシャル、あの出典も「黄帝内経」です。ご存知でしたか?
昔の人が考えていた人と自然の関係、心と身体の関係、その人の習慣・感情・食事・住んでいる土地・季節などとの関わりや、人が天寿を全うするためにはどのようにあるべきか、自然のルールに従って健康を保持する方法、病気を克服する方法などなど…多岐に渡る「黄帝内経」のエッセンスを、現代の日本人の身体や環境に引き寄せて、小金井先生がテーマごとにわかりやすく解説します。
■教材
毎回資料をお渡しいたします。
■講座日時
基本・第3水曜日
10:00~12:00
■講座回数
全12回