|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゾクっとした寒気を感じて、風邪引いたかな?と思ったとき、素早く漢方薬で対処する事で症状が進まずに済むことがあります。悪寒の強い風邪の初期に使う漢方薬としては、葛根湯や麻黄湯が良く知られていますが、香蘇散にもその効果があります。麻黄という生薬を含まないため、胃腸虚弱の方には香蘇散がお勧めです。
香蘇散の効能を見ると風邪だけではなく神経症、神経衰弱などとあります。それは、香蘇散には気の巡りを良くしてくれる生薬である紫蘇、香附子、陳皮が入っているからです。ストレスで気分の塞がりを感じる時に、これら生薬の発散力が効果を発揮します。
L-カルニチンとは
アミノ酸の一種で体内にも存在する補酵素。エネルギー代謝に欠かせないものですが、加齢とともに減少していきます。
脂肪燃焼に働きかけるアミノ酸なので、運動とカルニチンを組み合わせることでその力は大きくなります。
新食物繊維「αシクロデキストリン(環状オリゴ糖)」とは
ブドウ糖が6個、輪のようにつながった難消化性食物繊維で、環の内側は親油性、外側は親水性であるのが特徴。トウモロコシから生まれた天然食物繊維です。