![]() |
快適に夏を過ごすための講座やおすすめ商品をご用意してお待ちしています。期間中は電話・FAXでのご注文もキャンペーン価格で承ります。(税込3万円以上で送料無料)
漢方薬(特別価格)
暑さ対策!夏の必需品
食欲がなく、消化不良や胃腸が弱い方に ◆六君子湯
暑気あたり、暑さによる食欲不振、下痢、夏やせ、全身倦怠に ◆清暑益気湯
虚弱体質、肉体疲労、熱中症対策、夏の汗のかきすぎに ◆生脈散
風邪や感染症対策
頭痛、肩こり、筋肉痛等を伴い、寒気がして汗の出ない風邪の初期に。比較的体力のある方に◆葛根湯
喉のかすれや、空咳、気管支の炎症に◆麦門冬湯
長引く風邪、微熱や吐き気、食欲がない風邪の中期から後期に◆柴胡桂枝湯
疲れやすく風邪をひきやすい方に ◆玉屏風散
寒気がしない風邪によるのどの痛み、せき、頭痛に ◆金羚感冒錠
体力アップ!
虚弱体質、疲労倦怠、食欲不振、寝汗に◆補中益気湯
体力が低下して、疲れやすく冷えるタイプの方に ◆十全大補湯
冷えでお困りの方に
生理不順、冷え症、更年期障害などでお悩みの方に ◆婦人宝 ◆当帰養血精
こんな症状をお持ちの方へ
むくみ、いぼ、ニキビ、吹き出物でお悩みの方に ◆ハトムギ錠
イライラや神経の高ぶりによる不眠に◆抑肝散
腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちの方の高血圧・動悸・肩こり・のぼせなどに ◆防風通聖散
加齢によるかすみ目、疲れ目、視力低下に。老化予防に有名な漢方薬 ◆杞菊妙見丸
イライラ・不安に。男女問わず更年期のつらい症状に ◆加味逍遥散
胸やけ・胸つかえ・胃もたれなど不快な胃の症状に ◆清中丹
![]() |
健康補助食品(特別価格)
◆ハタケシメジ補元 国産ハタケシメジ(農薬・防腐剤不使用)が原料でB グルカンの含有量、ビタミン、ミネラル類が豊富です
◆田七錠 田七人参は昔から中国で最も珍重されてきた「金不換」の別名を有するほど貴重な人参の錠剤です
◆冬虫夏草 古来、中国の皇帝が不老長寿を願って使っていました
◆二至粒 夏至と冬至の二至が名前の由来。陰陽バランスを整えます。いつまでも若々しくいたい方に
◆板藍根エキス 毎日の健康維持に。人混みが気になる方、うがいのおともやお茶がわりに
◆天眼 パソコンや車の運転を長時間する方、新聞など細かい字が読みにくくなったと感じた時に
◆マヌカハニーMGO100+で健康維持に、困った時はMGO400+ 安心の一瓶
◆なつめ(大) (500g) 肉厚で栄養豊富。自然な甘みを味わえます
◆ローズヒップファインカット まるごと食べられるハーブティー
![]() |
ベリテ化粧品(特別価格)
◆ソフトローション ローズ水がベースの一般肌用保湿化粧水。夏は冷やしておくと収斂効果が高まります。朝の水洗顔、晩のオイル洗顔の後に多めにしっかりパッティング
◆ベーシックオイル 疲れた肌の再生のために、贅沢な植物性オイルでスキンケア。クレンジングもマッサージもこれがイチオシです。主成分:コメ胚芽油、マカデミアナッツ油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油
◆エステローション 敏感肌、加齢肌に。すっきりとした使い心地の化粧水
◆ファンデーション(ベージュ)(ピーチ) ネロリ水とローズ水にミネラルパウダーが入った、合成界面活性剤不使用の軽い付け心地の水おしろいです。日常の紫外線カットもできる優れものです
◆O2オイル 紫根や弟切草が配合されたスペシャルオイル。紫外線対策にはソフトローションに混ぜて朝のメイク 下地として使います。日焼けで肌が熱を持っている日は、夜もソフトローションの後に塗っておきましょう
◆D1オイル お休み前にシミの部分につけやさしく指圧します
◆カレンシアオイル アフリカに生育するシアの木の実から採れるシアバターにハーブエキスをプラスした頼もしいオイルです。あらゆるタイプの肌を保湿し、健やかに保ちます。 紫外線対策として肌にも髪にも役立ちます
◆マリーンジェル 海藻由来のジェルタイプ天然美容液。ローションに混ぜればしっとりと気持ちの良いジェルローションも楽しめます。おやすみ前のお手入れに
◆ヘアートニック漢方の理論で作られた医薬部外品ヘアトニック。薄毛・白髪等、年齢・男女問わずお使いいただけます
◆ルースパウダー合成成分・ナノ化成分なし。真珠とシルクの輝くパウダーが昼間のお肌を乾燥や紫外線から守ります
NEWアムリターラ(特別価格)
◆サンスクリーンクリーム◆サンスクリーンパウダー 日焼け、紫外線が気になる季節に。お肌に優しく、また、石鹸で簡単に落とせる日焼け止めです。色がほとんどつかないので、お子様や男性にもおすすめです。
7/11(月)〜23(土)
「夏の土用の食養生」講座
夏の土用は梅雨明けの最も暑さの厳しくなる時季です。暑さや汗のかきすぎで体が消耗し、冷たい物のとりすぎで胃腸も弱ってきます。この時季の特徴から食べておくといいもの、薬膳の手軽な取りいれ方などをお伝えします。まだまだ、暑い日は続きます、夏バテしないような食事で体調を整えていきましょう。
時 間 : 1日2回開催 11:00~ 14:00~
所要時間:20分
参加費:500円(税込)おみやげ付き
ご予約お願いします。(2名まで)
毎日開催 7/2(土)~30日(土)
汗すっきり!
デオドラント ボディスプレー作り
汗でべたつくお肌、精油を使ったナチュラル
なボディスプレーでスッキリしませんか!
爽やかな香りで体も心もリフレッシュ♪
時 間:11:00~17:00
所要時間:20分
参 加 費:500円(税込) 材料費込み
ご予約お願いします。(2名まで)
視力低下・疲れ目に
年齢を重ねるとともに、かすみ目、疲れ目、視力低下などの目のトラブルや、のぼせ、ほてり、めまい、頭重、頻尿、疲れやすさなど、いろいろな症状が表れます。
このような症状を中医学では、肝腎陰虚といい、五臓(肝心脾肺腎)のうちの肝と腎が低下した状態と考えます。
杞菊妙見丸は肝と腎との潤い(陰)を補う六味地黄丸という漢方薬をベースに、目に良い枸杞子と菊花を加えたもので、健康で快適な生活を送るために長く服用できる漢方薬です。
女性におすすめの漢方薬
中医学では、気血津液(きけつしんえき)が体をくまなく巡っていることで、健康な状態が保たれると考えます。気はエネルギー、血は血液および栄養分で、血が不足すると手足の冷え、皮膚や髪につやがなくなる、疲れやすいなどの症状が表れます。特に女性の場合は、生理にかかわり、「からだ」全体の不調につながります。
当帰養血精、婦人宝は、この血を補う漢方薬です。
特に多く含まれる婦人科領域の主薬である当帰を中心にできているシロップタイプの漢方薬です。
当帰養血精は甘めの味で、婦人宝は甘さ控えめです。
夏の冷房がつらい方、冬の寒さが苦手な方にお薦めです。
腰や手足の痛み、関節痛下肢のしびれでお困りの方漢方薬です。
寒さや雨で痛みが出る方には一番最初にオススメなお薬ですが、激しい運動での腰痛にも使えます。
関節リウマチ、坐骨神経痛、椎間板ヘルニアにも使われています。
足腰が重だるく、むくみ、しびれ、、排尿トラブル(頻尿や排尿困難)に使われる漢方薬です。
動かすと痛むけど休むと楽、手足が冷たくて痛いなど、冷えると足腰が痛むタイプに適しています。
このお薬は老化に伴う筋骨の衰えや、過労で気(エネルギー)や血(栄養)が不足したり、気血の流れが悪くなって出た痛みやしびれを改善させます。
胃の弱い方は香砂六君子湯を一緒に飲んでください。
胃腸の働きを整えて気を補い、体内に停滞した余分な水分を取り除きます。
疲れやすく、食欲不振、お腹の張り、胃もたれ、みぞおちのつかえ、吐き気、嘔吐、下痢などに使います。
胃炎、胃アトニー、胃痛、胃下垂などにも使われます。
軽いつけ心地で石鹸でオフできるパウダリーファンデーション。シミや毛穴をカバーし、ツヤが持続するクリーミーファンデーション。色素に国産のローズを使い、ナチュラルな発色でつける人の唇の色によって様々なニュアンスが生まれる口紅。そのほかルースパウダーや日焼け止めを取り扱っています。
原料の80%は(植物オイル、植物エキス、精油など)農薬を使わないものを使用し、産地、栽培方法などの由来もできる限り公開しています。
また肌の負担を減らすために以下の原材料は不使用です。
X シリコーンオイル、鉱物油
X タルク
X パラベン、フェノキシエタノールなどの合成防腐剤
X 合成界面活性剤
X 100ナノメートル以下のナノ粒子
X 遺伝子組み換え原料
X 合成着色料(タール色素)
お店にておためしください。
ブルガリアローズ水をベースに、海藻の一種のサガラメのエキス、なつめや中国伝統美容の主役オウゴン(コガネバナ)などを成分とした、ノンパラベンの化粧水です。
サガラメエキスは保湿やしわ予防に、オウゴンは活性酸素を除去してメラニンの生成を抑制します。
肌にうるおいを与え、肌を引き締め、日焼け後のほてりを鎮めます。
パラベンは殺菌・防腐効果を高める添加物で、皮膚などのアレルギー疾患を引き起こした症例もあります。
ソフトローションの防腐剤は天然の素材を使用しているので、安心してお使いいただけます。
パステルべース・ファンデーション
乳化剤、合成樹脂,鉱物油無添加。自然なメイクに仕上がる水おしろいです。
天然芳香水(ネロリ水・ローズ水)の水層と粉層の2層式になっているのは、界面活性剤無添加の証拠。
軽い付け心地で、肌に負担をかけません。
ルースパウダー
ファンデーションと一緒に使うことで、乾燥や紫外線からお肌を守り、化粧崩れを防ぎます。
合成樹脂、合成紫外線防止剤、ナノ化微粒子・石油系界面活性剤無添加です。
紫外線の気になる季節、ファンデーションの前に「スペシャルO2」でのお手入れをプラスしてみませんか?
鮮やかなピンク色は、日本古来の植物「紫根」エキスが入っているから。
このO2オイルは、日焼けによるシミ・そばかすや肌あれを防ぎます。
またニキビを防ぎ、脂性肌の方にもお使いいただけます。
ヘナはミソハギ科の植物で、インド伝承医学(アーユルベーダ)では薬草として使われきました。ヘナは草木染めと同じで髪、肌、爪も染まります。その昔、クレオパトラは爪に塗ったり、ペルシャ絨毯の赤の染色として使われてきました。
ヘナは白髪染めはもとより傷んだ髪を補修し、保水力を高めるトリーメント効果があります。頭皮と髪を健康にしながら美しく染められます。
バラ科植物ドッグローズの実 ローズヒップ
ローズヒップには天然のビタミンやミネラルがたっぷりとバランスよく含まれています。
ビタミンCはレモンの7倍、カルシウムは牛乳の8倍、リコピンはトマトの8倍も含まれています。
特にメラニンの生成を抑えるビタミンC、壊れやすいビタミンを安定させるビタミンP、
抗酸化作用のあるビタミンE、活性酸素を除去し、メラニンの生成に必要な酵素の働きを弱めるリコピンなど、これからの季節に欠かせないビタミンがたっぷり含まれています。
あんず薬局東戸塚店ではユーカリエキスを使った3種類の製品を取り扱っています。
ユーカリ製品は無農薬・国産のユーカリのベビーリーフからエキスを抽出してるので、赤ちゃんからお年寄りまで家族全員で安心してお使いいただけます。
ユーカリには強い殺菌作用があり、その他に抗酸化作用、抗炎症作用、虫の忌避効果があるものもあります。
ユーカリ虫よけスプレー
ダニややぶ蚊の忌避効果の強いレモンユーカリでつくられおり、抗菌効果もあります。
ディート(農薬成分)は使っていません。
網戸、衣類、テント等の昆虫忌避、ベビーカーなどに…!
ユーカリヂカラ65
長時間雑菌の繁殖を抑えてくれるほか、除菌、防カビの効果があります。(実験では6か月)
食品だけでなく,食器、まな板、冷蔵庫などのお掃除や小さなお子さまのおもちゃにシュッと ひとふき!!
ユーカリ消臭抗菌剤
衣類や、靴、室内の消臭抗菌、ペットのにおい消し
水虫の原因の白癬菌にも効果があります。