内 容 | 講義内容に適応する病気の参考例 | ||
第
1
回
|
2022年4月8日
|
経絡・ツボ概論
督脈(とくみゃく)・
夾脊(きょうせき)
|
頭痛、睡眠障害、てんかん、脳卒中、パーキンソン病 |
第
2
回
|
5月 13日
|
任脈・腎経①の流れとツボ | 不妊、生理痛等、睡眠時無呼吸症候群 |
第
3
回
|
6月10日 |
肺経・大腸経の流れとツボ・
経筋
|
急慢性免疫異常(アトピー・じんましん等)、体質改善、
頚肩肘腕障害
|
第
4
回
|
7月 8日
|
胃経①の流れとツボ |
慢性疲労、抑うつ、ドライマウス、ドライアイ
|
第
5
回
|
●8月 5日
|
胃経②、脾経の流れとツボ | 皮膚疾患(帯状疱疹、じんましん等)、慢性大腸炎等 |
第
6
回
|
9月 9日 | 心経・小腸経の流れとツボ | 動悸、不眠、突発性難聴等、更年期障害 |
第
7回
|
10月14日
|
膀胱経の流れとツボ① |
認知症、自閉症等、神経痛、肩こり、平衡感覚異常、五十肩、
ロコモ対策
|
第
8
回
|
11月11日
|
膀胱径②、腎経②、
衝脈(しょうみゃく)の流れ
とツボ
|
精力減退、外反母趾、内臓障害、誤嚥、発声障害(脳卒中後遺症等)
|
第
9
回
|
12月 9日
|
心包経・三焦経の流れとツボ |
精神ストレス、抑うつ、顔面麻痺痙攣、顎関節症、ドライマウス
|
第
10
回
|
2023年1月13日
|
胆経の流れとツボ |
片頭痛、難聴、耳鳴り、不定愁訴、ドライアイ
|
第
11
回
|
2月10日 | 肝経の流れとツボ | 婦人科系、泌尿生殖器系、うつ状態 |
第
12
回
|
3月10日 |
帯脈(たいみゃく)の流れ
とツボ、
奇穴について
|
産婦人科、腰痛、ひざ痛、ぽっこりお腹、尿漏れ |
経絡学
・複数受講される場合、日程が重複する場合が
ございます。
各自ご確認いただき、
後日視聴や割引などの対応はいたしかねますので
上記項目を確認・同意の上、
お申込みください。
(株)ウエルライフ 講座事務局
電話:045-473-6333